- 2016-09-06 :
- 未分類
あいうべ体操
2学期から、新しい活動が始まりました。
その名も…『あいうべ体操』
先生達が夏休みのあいだに研修に行き、
覚えてきたお口の体操です。
この体操を行う1番のメリットは、
口呼吸が鼻呼吸に変わることです。
口呼吸は鼻呼吸に比べ、口腔内やのどが
乾燥し免疫力が落ちるため、病気の感染
リスクが高くなるといわれています。
『あいうべ体操』をすることで、口の
周りの口輪筋と舌の筋肉が鍛えられ、
舌先の位置が自然と上がり、鼻呼吸に
なることができるそうです。
至慶幼稚園では、毎朝、朝の会の前に
『きらきら星』の曲に合わせて
『あいうべ体操』を実践しています。
口呼吸の特徴は…いつも口を開けている、
いびきをかく、鼻炎がある、あごに梅干し
ができている、だるさ・倦怠感を訴える、
口臭がある、口が富士山のような形になっ
ている…など様々。口を閉じたときに、
本来口蓋(口の天井部分)に付くべき舌先
が、下の前歯の裏側あたりにある方は
要注意です。お子様の様子、ご自分の
様子でお心当たりはありませんか??
手軽にできる『あいうべ』体操。その
効果がとても楽しみです。ご家庭でも
ぜひ取り組んでみてくださいね♪
スポンサーサイト