5日(月)、園では、宮崎市消防署から消防ポンプ車の出動をお願いして、火災を想定した避難訓練を実施しました。事務室のストーブから出火したという通報で、園児は先生の指導で防災頭巾を被り、園庭へ避難しました。その後,署員の方からポンプ車の説明や火事のときの行動について話を聞きました。また、大ホールへ移動し、火事のときのビデオを鑑賞し、避難訓練の大切さを認識させました。
スポンサーサイト
5日(月)、園では、宮崎市消防署から消防ポンプ車の出動をお願いして、火災を想定した避難訓練を実施しました。事務室のストーブから出火したという通報で、園児は先生の指導で防災頭巾を被り、園庭へ避難しました。その後,署員の方からポンプ車の説明や火事のときの行動について話を聞きました。また、大ホールへ移動し、火事のときのビデオを鑑賞し、避難訓練の大切さを認識させました。