5月1日は、八十八夜でした。立春から数えて88日めにあたる日で、この日に新しくできたお茶の葉を摘む習慣があります。至慶幼稚園でも毎年、年長児が園の茶園でお茶の葉を摘み、できたお茶を飲むようにしています。1日はあいにくの雨でしたので、2日(金)に行いました。年長児は,登園後、茶園に集まり、先生の指導で新しい茶の葉を丁寧に摘み、用意した竹篭に入れました。摘んだ茶の葉を園庭の隅で火をおこし熱くした釜の中へいれ、かき混ぜました。この作業を6回ほどして、香りのよい新茶が出来上がりました。年長児は、昼食のときに、みんなでおいしくいただきました。
スポンサーサイト