10月9日(日)の運動会に向けて、
練習や準備が本格的になってきました。
園庭での隊形確認や…
リズムの練習…
かけっこやリレーの練習など、金メダルを
目標に頑張っています!
27日(火)は年長組の保護者が、
29日(木)は年中少少組の保護者が、
リズム練習・お手伝いに来て下さいました。
もうすぐ10月とはいえ、本日29日は
最高気温34.1℃…
暑い日が続き、毎日の練習で子ども達の疲れ
もどんどん溜まってくる頃です。ご家庭では
どうぞゆっくりと休ませてあげて下さいね。
当日の子ども達の頑張りを、どうぞお楽しみに♪
スポンサーサイト
9月26日(月)
お彼岸お参りに出かけました。
秋のお彼岸は、秋分の日をはさんだ前後
3日間ずつの7日間のことをいい、
彼岸の真ん中の日にある秋分の日を
『彼岸の中日』といいます。
ご先祖様のご恩をしのび、
感謝の気持ちをもって手を合わせました。
園庭の曼珠沙華(マンジュシャゲ)も
きれいに花を咲かせています。
9月17日(土)
敬老の日にちなみ、祖父母参観日が
行われました。土曜日ということもあって
沢山の方がご来園くださり、楽しい時間を
過ごすことができました。
ゲーム、おもちゃ制作、プレゼント渡し…
大好きなおじいちゃん、おばあちゃん達と
過ごした子どもたちの表情は、嬉しそうな
笑顔に包まれていました。
保護者の皆様、ありがとうございました♪
9月15日(木)
今日は十五夜です。幼稚園では、
第7回 子育て支援教室
つぼみぐみが行われました。
今日の保育は『お月見団子を作ろう』。
本物の白玉粉を使って、お月見団子を作りました。
出来上がったお団子は、お月様にお供えします。
ご参加いただいた方には、お土産として
ススキをお持ち帰りいただきました。
ご家庭でもお月見を楽しんでいただけた
のなら幸いです。
つぼみぐみとしては、
本日が最後の保育活動になりました。
次回は10月9日(日)『運動会へご招待』
となります。未就園児を対象とした
プログラムをご用意しておりますので、
10時頃に幼稚園園庭までお越し下さい。
皆様のお越しをお待ちしております!
9月13日(火)
本日、9月生まれのお友達のお誕生会が
行われました。
年中少少組さんは10人、
年長組さんは7人が、
お友達にお祝いしてもらいました。
お話のプレゼントを楽しんだあとは…
ゲームで大盛り上がり♪
爽やかな秋風のように、素敵な人になって
くださいね。
『こころもからだもおおきくなあれ!!』
9月8日(木)
第6回 子育て支援教室
つぼみぐみが行われました。
季節の歌「♪とんぼのめがね」を歌った
あと、大型絵本「だるまさんが」と
「だるまさんと」をみました。
この絵本は本当に大人気です。
その後、今日の保育『シールで遊ぼう』
をしました。画用紙に、5色のシールを
自由に貼って楽しみます。
シールでぶどうやきのこも作りました。
蒸し暑い一日でしたが、汗をいっぱいかき
ながら、戸外でも沢山の遊びを楽しんだ
つぼみぐみさんたち。
ご参加いただきました保護者の皆様、
本当にありがとうございました。
次回は9月15日(木)『お月見団子を
つくろう』です。
9月7日(水)
17日(土)の敬老の日に向けて、
年長組さんが「救護施設すみよし」に
施設訪問に出かけました。
園長先生の挨拶や
後援会会長さんの挨拶のあと、
皆様からご提供いただいた募金や雑巾を
お渡ししました。
その後、季節の歌や仏歌、手遊び歌や
リズムを披露しました。
最後に、施設の方と握手をしてお別れです。
施設の方々と楽しく過ごした子ども達。
高齢者の方に親しみを持ち、心の優しい人
に育ってほしいと思います。
2学期から、新しい活動が始まりました。
その名も…『あいうべ体操』
先生達が夏休みのあいだに研修に行き、
覚えてきたお口の体操です。
この体操を行う1番のメリットは、
口呼吸が鼻呼吸に変わることです。
口呼吸は鼻呼吸に比べ、口腔内やのどが
乾燥し免疫力が落ちるため、病気の感染
リスクが高くなるといわれています。
『あいうべ体操』をすることで、口の
周りの口輪筋と舌の筋肉が鍛えられ、
舌先の位置が自然と上がり、鼻呼吸に
なることができるそうです。
至慶幼稚園では、毎朝、朝の会の前に
『きらきら星』の曲に合わせて
『あいうべ体操』を実践しています。
口呼吸の特徴は…いつも口を開けている、
いびきをかく、鼻炎がある、あごに梅干し
ができている、だるさ・倦怠感を訴える、
口臭がある、口が富士山のような形になっ
ている…など様々。口を閉じたときに、
本来口蓋(口の天井部分)に付くべき舌先
が、下の前歯の裏側あたりにある方は
要注意です。お子様の様子、ご自分の
様子でお心当たりはありませんか??
手軽にできる『あいうべ』体操。その
効果がとても楽しみです。ご家庭でも
ぜひ取り組んでみてくださいね♪
9月1日(木)
長い長い夏休みが終わり、今日から2学期
が始まります。子ども達は、ご本堂での
始業式に参加しました。
理事長先生からのお話を聞き、夏休みの
思い出を、思い思いに口に出す子ども達。
こんがり焼けたお肌から、楽しく過ごした
様子がうかがえます。
2学期は大きな行事が盛り沢山です♪
少しずつ生活のリズムを整えながら、
体調に気を付けて楽しく過ごしていき
ましょう。保護者の皆様、2学期も
どうぞよろしくお願い致します。