fc2ブログ

第5回 つぼみぐみ

7月14日(木)
第5回 子育て支援教室
つぼみぐみが行われました。
IMG_6261.jpg

今回の保育内容は『水遊びをしよう』
でしたが…外はあいにくの雨…
プールでの水遊びは中止して、
室内での活動になりました。

今日は、感触遊びとして、片栗粉ゼリー
で遊びます。
IMG_6262.jpg

ぷるるんとした感触とひんやり冷たい
片栗粉ゼリーに子ども達もびっくり!
IMG_6263.jpg

食紅で色がつけてあるので、好きな色を
まぜまぜして楽しみました。
IMG_6264.jpg

片栗粉ゼリーの作り方は…
片栗粉1カップに対して水5カップを
火にかけ、とろみがつくまで混ぜたら、
冷ましてできあがり♪
IMG_6265.jpg

ご家庭でもぜひ作ってみてください。
なかなかお外で遊べないこの時季、
お部屋の中で楽しめる活動ですよ。
ご参加いただきました保護者の皆様、
本当にありがとうございました!

次回は9月8日(木)『シールで遊ぼう』
となっております。8月1日(月)から
受付致しますので、お電話にてお申込み
ください。たくさんのご参加お待ちして
おります。







スポンサーサイト



7月 誕生会

7月12日(火)
7月生まれのお友達のお誕生会が
行われました。
年中少少組さんは5人、
IMG_6245.jpg

年長組さんは8人が、
IMG_6253.jpg

お友達にお祝いしてもらいました。そして
先生からのお話のプレゼントを見たり、
ゲームをしたりして楽しんだようです。
IMG_6255.jpg

夏の暑さに負けない
元気な人になってくださいね。
『こころもからだもおおきくなあれ!!』

今日は久しぶりにいいお天気。
宿泊保育の洗濯物も
きれいに乾きそうです。
IMG_6259.jpg

アジサイの梅雨ももすぐ明けそうですね。
IMG_6256.jpg

七夕の願い事

7月7日(木)
今日は七夕です☆
IMG_6125.jpg

各クラスで七夕飾りを楽しみました。
IMG_6126.jpg

IMG_6127.jpg

素敵なお願い事ばかりです。
IMG_6128.jpg

年長組さんは、明日から始まる宿泊保育の
準備も行いました。
IMG_6129.jpg

各家庭から持ってきていただいたお米や
カレーの材料を大ホールに運びます。
IMG_6130.jpg

荷物の仕分けも少しずつ始まっています。
IMG_6131.jpg

職員のお願い事は…ズバリ明日の天気。
なんとか天気がもってほしいものです。
IMG_6132.jpg

年長組さん、今日は早めに寝ましょうね♪
年中少少組さん、お休みのご協力
ありがとうございます。
楽しみにしているお友達も、ちょっぴり
不安なお友達も、みんなが楽しめる
宿泊保育にしたいと思います。
年長組の保護者の皆様、忘れ物がないよう
よろしくお願い致します!!

スクールバスのお別れ会

6月28日(火)
「きいろ」「あか」コースで使用していた
園児送迎バスの更新に伴い、
バスのお別れ会を行いました。
IMG_6088.jpg

今日が最後の乗車です。
IMG_6087.jpg

園長先生からバスの説明がありました。
IMG_6092.jpg
平成17年6月に購入されたこのバスは、
11年もの間、無事故で子ども達の送迎
を頑張ってくれました。
走行距離は19万7600km。
地球4万kmを5周した位の距離です。

年少少から在籍している(1番長く乗って
いるであろう)お友達に、バスへの
花束渡しをしてもらいます。
IMG_6093.jpg

IMG_6094.jpg

バスもきっと喜んでいることでしょう。
IMG_6098.jpg

いよいよお別れの時間です。
IMG_6100.jpg

IMG_6106.jpg

「バスさんありがと~う!!」
IMG_6099.jpg

「さようなら~!!」
IMG_6105.jpg

IMG_6103.jpg

IMG_6109.jpg

IMG_6111.jpg

バスのお見送りが無事に終わり…
今度は新しいバスのお出迎えです。
IMG_6113.jpg

前回のバスと同型ですが、幼児の安全性に
配慮したシートになっています。
ナンバーも同じだそうですよ♪
IMG_6114.jpg

今後とも安全運行に努めて参ります。
IMG_6115.jpg
プロフィール

shikeiyo

Author:shikeiyo
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR