fc2ブログ

1月の誕生会

1月誕生会
園庭の片隅で小さな春を見つけました(ふきのとう)

きょうは、暖かい冬の1日。朝から本番に向けてのマラソンの練習もしました。とてもポカポカとしてきました。
ちょっぴりお天気の方も心配になってきましたが、みんなの元気で晴れてくれることを期待しています。

1月生まれのお友達のお誕生会がありました。年少少さん、年少さん、年中さんは8人年長さんは4人のお友達がみんなからお祝いのことばをもらい、にこにこそれぞれに、好きな食べ物や、大きくなったらなにになりたいですかとのインタビューにも堂々とお話してくれていました。
1月
1月誕生会
先生たちからは(けんたと、にこにこおにた)といって 楽しいペープサートをしてもらいけんたくんに、負けないでと大きな声で声援していました。最後にみんなでブドウ味のぷるんぷるんクーのゼリーをいただきました。
ごちそうさまでした
スポンサーサイト



マラソン大会にむけて

朝から園庭では元気な子供たちがマラソン大会に向けて、園庭を走っております。
10時から年少さん以外のお友達は、準備体操をしてようかい体操第一の音楽に合わせて
年長さんは一番外側の丸の外を走り年中さんは、真ん中の線の外を走り音楽が終わるころには体もポカポカになりました。園長先生も子供たちと一生懸命走っておられましたファイト

先週掘った太根みんなのお家ではどんな美味しいお料理が出てきたかなおでん美味しかったよ
大根サラダたくさん食べたよそれぞれのご家庭で楽しい食卓をかこまれたのですね
大根干し
ダイコンさんのひなたぼっこ     

年中.年少少組大根掘り

2015 1 15 大根掘り
しけい農園で丸々と太っただいこんです。職員室の前でお友達を見守っています。

今日は年中組、年少少組さんがいきいき至慶農園にでかけました。みんなの気持ちが通じたのか、
お天気も味方になってくれました。
どんな大根が取れるのかわくわくのお友達
2015.jpg
園長先生からだいこんが大きくなるまでのお話紙芝居を見た後 片方の手で、だいこんの葉っぱのところを
持って、もう片方の手で大根の上のほうをしっかり握って、ポンと抜いて下さいとの、アドバイス
子供たちは大きな大根を見つけては、一生懸命抜いていました。    どんな大根が掘れたかな自分の背丈を抜くくらいの大きな大根で

年少少組のお友達で一番でかいだいこんで5,8キロもあり、みんなびっくり

今日の晩御飯には、どんなだいこん料理が出てくるのか楽しみです。
お母さんたちも腕によりを込めてきっとおいしいお料理を作って下さることでしょう
風邪予防にもなる、だいこんです。美味しくいただいてください。

また今日みんなが掘った大根で、22日の日にあるマラソン大会で、大根(豚汁)汁を作る計画もあります。楽しみにして待っていてください

2015/1/13 大根掘り☆

年長さん、年少さんが跡江の「生き活き農園」へ大根掘りに出かけました♡
2015 1 13大根掘り012

バスを降りてから少し農道を歩きますが、早く大根を見たくて園児たちは小走りで畑まで一目散に向かおうとします(*^_^*)
とっても大きく育った大根を見て園児たちは大興奮!!
園長先生から大根の種類を教えてもらったり、種を見せてもらったりしながらどんどん大根に興味を持ちます。
2015 1 13大根掘り
2015 1 13大根掘り011

園長先生のお話の後はいよいよ大根抜きです\(^o^)/
葉の部分と大根の上のほうを持ちながらまずはグラグラ揺らします。
そして土と大根の間に隙間が出来たら力を込めて引き抜きます!
2015 1 13大根掘り013

年長さんはまるまる太った大きな大根も一人で頑張って抜くことが出来ました♪
年少さんは少し先生の手を借りながら頑張って抜きました。
大根をグラグラさせるところが楽しかったようです☆

特大の大根を抜いた園児は、「見て見てー!こんなに大きなのが抜けたよー!!」
と嬉しそうに先生たちに見せに来ました(*^_^*)

3学期始業式

明けましておめでとうございます。皆様には、希望に満ちた新年をお迎えのこととお喜び申し上げます。
子供たちの元気な顔が園に戻ってきました。ご本堂において、始業式が行われ
園長先生より、「みなさんは、冬休みのお約束まもれましたか…年長さんは、卒園まで後少しですが、
お友達や、先生たちと、楽しい園生活お送りましょうね  そして、今年一年をどのように過ごしますか」という
お話がありました。最後に昔取った杵ずかで得意な、コマ回しを披露してくださり、子ども達の大歓声が、あがりました。
子供たちも(特に男の子たちが)興味深々に挑戦していました。
インフルエンザも流行しつつありますのでご家庭におかれましても、うがい、手洗いをしっかりして下さい。
本年もよろしくお願いいたします
2015 1 7
2015 1 7 始業式018


プロフィール

shikeiyo

Author:shikeiyo
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR