fc2ブログ
  • 2014-06-25 :

避難訓練

今日は火災想定の避難訓練でした。



014



避難指示の放送がかかってから、全員外へ(運動場)避難します。



防災ずきんをかぶって全園児が速やかに避難しました。



2階のさくら組さんは滑り台を利用し、すぐに運動場へ避難。



大事な大事な避難訓練。



園児の安全第一



継続的に訓練が必要ですね





スポンサーサイト



  • 2014-06-24 :

6月お誕生会

6月生まれさんのお誕生会です♪



002



6月生まれさんの恥じらいのある自己紹介はとってもかわいかったです(^^♪



おやつはみんな大好きパピコ!!



食べた後は光武先生のペープサートです。



夏祭りのお話でした



夏祭りといえば金魚すくいや美味しいわたがしがありますね。



先生「もっと楽しいことは何があるかな~?」



子供たち「花火ー 」



中には「たこやきー 」というかわいい意見もありました



004_2



最後に6月生まれさんは新聞紙の輪っかくぐりをしました。



楽しいことがてんこ盛りのお誕生会でした



  • 2014-06-20 :

6/19交通安全教室

交通安全教室、待ちに待ったラッキー君の登場です



001



ラッキー君にみんな興味津々(*^_^*)



大事な大事な交通安全のお話、まずはきちんと静かに聞きましょうね



005



信号の見方や横断歩道の正しい渡り方を教えてもらいました。



体育館に横断歩道が書かれたシートが準備されます。



園児たちは指導の通り片手を大きく上げ正しく渡ろうと頑張りました



010



一番盛り上がったのは段ボールパトカー



次は僕!私!と気がはやる園児たちでした♡



来年の交通教室も楽しみです

  • 2014-06-17 :

6/17第4回つぼみ組

第4回つぼみ組です



ぴょんびょんガエルを制作しました\(^o^)/



008



輪ゴムと画用紙で高~く飛び上がるカエルさんに子供たちの目はランラン



あちらでびょん!こちらでびょん!



飛ばしあいっこもとっても楽しそうでした



最後にうちわをもらって、みんな満足できたかな

  • 2014-06-14 :

土よう参観

今日は、お天気も良く、土よう参観日でたくさんの、お父さん、お母さん、 おじいちゃん、おばあちゃんも来て下さり、一日の保育の流れをみていただきました。



子供たちはいつもと違う雰囲気の中、身近な素材を使っておもちゃ制作をしたり、お父さん、お母さん方と一緒に、じゃんけん遊びや 、いすとりゲームなど楽しい 一日を過ごすことが出来、親子のふれあいが出来たと思います。



005 006008





また、お父さん、お母さんへ「ありがとう」のことばを伝え、自分たちでつくったプレゼントをわたしていました。



きっと、お父さん、お母さんも嬉しかったことと思います。

  • 2014-06-13 :

6/12 プール開き\(^o^)/

待ちに待ったプール開きです



まずは体育館できちんと先生の説明を聞きます。



010



子供たちはこの日をどんな思いで迎えたでしょうか、



きっと心の中はソワソワ・ワクワク



023



025_2



バシャバシャ水のかけあい、笑顔がいっぱいの一日でした(*^ ^*)

  • 2014-06-10 :

6/10つぼみ組

今日は第3回目のつぼみ組でした。



027



カエルのお面制作、完成した時の子供たちの顔はニッコニコ



上手にできたお面をかぶってみんな気持ちはカエルさん♪



カエルになりきって楽しくカエル体操が出来ました。



お母さんのところまで元気いっぱいカエルさんになってぴょんびょんかけっこが出来ました



園庭では、ブランコや滑り台で、初めて会ったお友達と仲良く遊べていました☆



次回のつぼみ組は6/17(火)です。



みなさん是非遊びに来てくださいね



  • 2014-06-06 :

6月6日梅雨の晴れ間♪

「遊びの天才たち」の出番です



001



006





園庭は水浸し、朝から泥んこになって元気いっぱい



砂遊び、ブランコ、フラフープも…



お母さん洗濯物が多くなってごめんなさいm(_ _)m



よろしくお願いします

  • 2014-06-04 :

歯磨き指導

今日は虫歯予防デーで、宮崎歯科技術専門学校より、学生さんが



園児たちに歯磨き指導に、来てくださいました。



手作りの、紙芝居などをみながら、子供たちは、歯の大切さを知り、



歯の磨き方も知ったみたいです。 昼食後は、いつもより、念入りに磨いておりました。



今日、お勉強したことを忘れずに、歯磨きを頑張ってください。



お家でも仕上げ磨きをしていただくと、子供たちも意識が高まることと思います。



028 029030









プロフィール

shikeiyo

Author:shikeiyo
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR