fc2ブログ
  • 2012-07-27 :

毎日暑いですね~

夏休みに入って1週間が過ぎようとしています。



「早寝、早起き、朝ごはん」で元気に過ごしていますか?



先生たちは、研修会に参加したりしてお勉強しています 。



明日は、「えれこっちゃ宮崎祭り」に先生たちも



17:00~市民総踊りに参加します。。。



私立幼稚園協会のピンクのはっぴ姿をみつけたら・・・



いるかもしれませんよ(笑)



夏ならではのいろいろなイベントなどありますが



けがや事故など気をつけて



楽しい時間を過ごしてくださいね



夏季保育は、8月6日、7日、8日です



劇団が幼稚園へやってきたり、かき氷をしたりします。



登園できるお友達は元気に来てくださいね。



スポンサーサイト



  • 2012-07-20 :

終業式

今日で1学期が終わりました。



いろんなことがあった1学期・・・みんなぐんと



大きく頼もしくなりました



保護者の方々、行事等のご協力、ご理解をありがとうございました。



また、明日から長い夏休みになります。



夏ならではの遊びを楽しんでくださいね。



何かありましたら、職員が交替で幼稚園へおりますので



ご連絡ください・・・



怪我、事故など十分気をつけられてくださいね

  • 2012-07-14 :

・・・至慶盆踊り大会・・・

Img_0006





Img_0026





心配していたお天気も見方につけて



今年も至慶幼稚園・保育園合同の盆踊り大会が



お寺の境内でおこなわれました



17時よりご本堂にてお勤めがありました。



Img_0004





Img_0005





櫓の上にたって年長組さんは太鼓をたたきます。



毎日の練習より高い舞台での太鼓でしたが



緊張ながらも頑張っていました



Img_0019





櫓を囲んで盆踊りです。。。



Img_0011





Img_0020





Img_0021





この日のために何度も保育園後援会さんと



打ち合わせをされた幼稚園後援会会長さん挨拶です



Img_0025





執行部の方や役員さんのお手伝いで



出店の準備もされていて



とても、にぎやかになりました



Img_0001





Img_0003





Img_0027





出店には列ができるほどでした・・・



本日無事に盆踊り大会を開催できたのも



ご協力いただいた保護者の方のおかげです。



ありがとうございます。。。



また、日差しの強い中 14時よりお手伝いくださいました



お父さん方ありがとうございました



これまでの、準備など本当にお疲れ様でした



子ども達にとって、またひとつ思い出が増えました。



こうして、盆踊りをたのしく過ごせる時間をもてることを



感謝しなければなりませんね。



大きくなってもこの夏の思い出を忘れないでね



Img_0028





明日、あさってと幼稚園はおやすみです。



連休ですのでお出かけされる方は気をつけてくださいね。



また、17日(火)に元気に登園してきてくださいね。

  • 2012-07-13 :

明日は「盆踊り」です。

Img_0410



いよいよ、明日は盆踊り大会です



みんな、太鼓をたたいて楽しみにしています



お寺の横にも櫓が出来上がっています。



明日はお天気に恵まれる事を願っています



明日は17時にはご本堂でお参りが始まります。



余裕をもってお越しください。





また、食券を購入されたかたは、食券も忘れずに・・・

  • 2012-07-11 :

職場体験学習!!

本日より中学生の学生さんが



3日間職場体験学習に来ています。



一気に、先生の平均年齢が・・・若く・・・(笑)



それはさておき・・・



Img_0398





中学生でも、園児にとったら先生です!!



「先生」って言われてちょっと恥ずかしそうでしたが、



未来の幼稚園の先生目指してがんばってくださいね



子ども達はたくさん遊んでもらえてうれしそうです



Img_0399





  • 2012-07-11 :

未就園児教室「つぼみ組」

Img_0393



7月10日(火)に未就園児教室が行われました。



たくさんのご参加ありがとうございました。



ホールにて「魚つりゲーム」を楽しみました



Img_0394





Img_0395





次回の9月のつぼみ組さんは、9月3日より、受付いたします・・・



ご参加お待ちしております

  • 2012-07-08 :

宿泊保育2日目②

いよいよ、お泊り保育も終わりです・・・



最後のお勤めをして



集合写真です



こころも、体もまたひとつ大きくなりましたね



お家へ帰ったらゆっくり休んでくださいね・・・



至慶幼稚園の年長組さんいい思い出ができましたね。



この2日間でお友達や先生と過ごした時間を



自信にかえて、またたのしく遊びましょうね



Img_0386



Img_0388





お寺の蓮の花が今朝、咲きました



みんなの自信にみちた笑顔とおんなじ



いい表情です



Img_0389





子ども達のために、貴重な体験のご協力



及びご理解を保護者の方々に



感謝いたします



ありがとうございました・・・



また、年少、年少少、年中組さん、明日までお休みになりますが



元気に火曜日に会いましょうね

  • 2012-07-08 :

宿泊保育2日目・・・「おはようございます」・・・

今日は爽やかな夏空・・・



子ども達は6時前には起きて



朝の鐘つきです・・・



Img_0381





Img_0380





朝のお勤めをして、朝ごはん・・・



お味噌汁を3杯おかわりするお友達も(笑)



Img_0382



Img_0383





Img_0384





Img_0385



お茶は、お茶碗でいただきました。。。



最後の米粒まで大切に頂く気持ちを



ずっと持ち続けてくださいね

  • 2012-07-07 :

宿泊保育⑥・・・そろそろ・・・

時間もそろそろ寝る時間になってきました。



Img_0371





Img_0372





Img_0375





みんなで影絵を見ました



今からご本堂でお勤めをして眠ります。



21時のお寺の鐘が聞こえてきましたか?



どうしているだろうか?とお家の方の心配はよそに



みんな元気で過ごしています



明日朝のお迎えにはきっと自信にあふれた表情の



子ども達が待っているはずです・・・



今夜はみ仏様に包まれておやすみいたします・・・



「おやすみなさい」・・・・

  • 2012-07-07 :

宿泊保育⑤

燃え上がる炎をみてそれぞれが



今となりにすわっているお友達と



なにを感じているでしょうか?



大人になっても今日の日を忘れないでね・・・



Img_0362



Img_0363



Img_0364



Img_0368



Img_0365





  • 2012-07-07 :

宿泊保育④・・・キャンプファイヤー・・・

ご飯の後は、楽しみにしていたキャンプファイャーです。



Img_0333





Img_0334





楽しいゲームをしたり踊ったり・・・



そして、しずかに夜空がくるころ・・・



いよいよ本日年長組さんのために遥かインドの国より



来られた方が登場です。



Img_0335





Img_0336





Img_0338





「この火は遥か昔、人間が作りだした生きていくための火です」



「やさしさの火」「友達の火」「勇気の火」「いのちの火」



それぞれが、受け継がれていきます。



おじいちゃん、おばあちゃあ、お父さん、お母さん・・・



たくさんの命があってこうしてみんながいることを感謝しなければなりません。



いよいよ点火です。



それぞれの火がひとつになります



Img_0347





Img_0352





Img_0354

  • 2012-07-07 :

宿泊保育③・・・おいしい夕食・・・

たくさん遊んでお腹のすいた子ども達・・・



夕ご飯は楽しみにしていた「カレー」です。



「あっ、持ってきた人参さんだ」



「おかわり!!」などなど、大喜びでいただきました。



Img_0329





Img_0332





「少なくしてください・・・」って伝えてきたお友達ほど・・・



なぜか、おかわり・・・



また、お野菜やお肉が苦手なお友達も



「おいしい、もう、お家でも食べれるよ」って



  • 2012-07-07 :

宿泊保育②・・・青島へ到着・・・

Img_0321



宮崎ならではの綺麗な海



青島へ到着です



Img_0312



Img_0311







Img_0316





お弁当も青島で食べることができました



愛情たっぷりのおにぎりは格別です



お腹がすいている時こそのおにぎり は



お米のおいしさが分かります。



食が豊になった今こそ、このお米のありがたさを



忘れないでほしいと願っています



Img_0317





その次は磯遊びをしました・・・



Img_0318





Img_0320



Img_0321_2





Img_0322



スイカわりもしました



初めてのお友達がほとんどでした。



甘くて冷たいスイカは暑さを忘れさせてくれました



Img_0325

  • 2012-07-07 :

お泊り保育・・・順調です・・・

Img_0308



心配していたお天気の中「平成24年度宿泊保育」の



はじまりです・・・



家族の方と「いってきます」をしてからも



雨、雷が・・・



そんな中予定とおり「おつとめ」がご本堂でありました。



Img_0305



みんなのお勤めがお空に届いたのか



雨が小雨に・・・雲の間に青空も



Img_0306





予定とおり青島へ出発です



青島では雨がほとんど降らず、神宮方面とは大違いです



年長組さんはお空も味方につけて大喜びです!!



Img_0307_2





Img_0308_2





Img_0309





Img_0310

  • 2012-07-04 :

たけ組「研究保育」がありました。

今日はお久しぶりにお日様登場です!



そんな中、たけ組さんは研究保育が行われました。



「水中しゃぼん玉」です。



夏の暑さをわすれるような、涼しげで綺麗な活動でした



Img_0287



Img_0286





Img_0285



また、スポーツディもあり、



年長組さんはプール遊びを楽しみました

  • 2012-07-02 :

降ったり、やんだり・・・

今日も雨が激しくふったり、雷がなったり・・・



晴れたり・・・と蒸し暑い日になりました。



年中組さんは激しい雨と雷でプール活動はできませんでした



Img_0273



午後からは少し雨が上がったので



園庭で遊ぶことが出来ました。



また・・・お休みの間に、



花壇のきゅうりが大きくなっていました。



Img_0274



おいしそうな夏野菜・・・です。



早くこの梅雨が終わって、



お日様パワーで花壇の野菜がぐんぐん大きくなると



いいなあ~~





プロフィール

shikeiyo

Author:shikeiyo
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR