じめじめと蒸し暑い日になりました。
子ども達も汗をかいて遊んでいます
これからの季節は熱中症予防で
こまめな水分補給が必要となります・・・
ご家庭でも、気をつけてくださいね。
明日は日曜日で幼稚園はお休みです
また、雨の週末になりそうです・・・
来週は年長組さんはお泊り保育がありますね。
蒸し暑かったりするので体調には気をつけてくださいね。
なかなか、お天気に恵まれなかった年中組さん。。。
今日はプール遊びができました
みんな「今日はできる??」と朝から心配そうな子ども達・・・
「今日はプールできそうだね」の声に大喜びです。
曇り空で遊んだ後はすこし寒かったようですが・・・
満足そうな様子でした。
今夜はぐっすり寝ちゃうかもしれませんね
雨の日になりましたが
たくさんのご参観ありがとうございました
朝の会集も上手にできています。
各クラスで新聞紙遊びや、アイスクリーム作りなど
楽しい活動がありました
6月は父の日もあり、お父さんの絵やプレゼント渡しも
ありました。
子ども達も参観日におうちの方が来られて
とてもうれしかったようです
参観の後は、7月の盆踊り大会のおどりの
練習をしました
また、本日、 秋の運動会のお父さん係りを引き受けてくださった
お父さん方ありがとうございました
明日は日曜日、明後日は代休のため幼稚園はお休みです。
お天気も雨の日が多そうです。
けがなどに気をつけて過ごしてくださいね。
また火曜日に元気に幼稚園へ登園してくださね
6月14日にプール開きをしたものの、その後は雨が続き、梅雨の前に打つ手なし
今朝は、青空だ!!
子ども達が登園してくる姿を思い浮かべると、通勤がうれしくなりました
年少少さんは、ワシントニアパームとバナナの林に囲まれて、幼児プールでおおはしゃぎ
年少さんは、体育館横のプールで、先ずスポーツデーの先生に注意事項等の説明をうけました。 その後、顔を浸ける練習 皆で円を作りプールを回る練習!!などを行い、徐々に水に慣れて行きました
年少さんの後は、年長さんが入り、子ども達の歓声が園庭に響き渡っていました
今日も雨がよく降っています
今朝は盆踊りでおどる音楽を聴いてみました。
昨年おどったお友達は知っている音頭もあるようです
「避難訓練」もしましたが、雨だったので
教室の外までの避難でした。
実際のときには、雨のときもあるかも知れないですね・・・
など、いろいろなお話がありまし
小さい組さんも避難が早くできるようになってきました。
今日はご本堂へ「親鸞聖人750回忌法要お参り」へ
みんなで行きました。
先生方が音楽法要でおつとめをあげる様子を
静かに聴いていた子ども達です
毎日、幼稚園の門の親鸞聖人さまにご挨拶をしている
子ども達・・・
まだまだ難しいかもしれませんが、仏の子として
みおしえをまもれる、心やさしく、いのちを大切に、
ありがとうの感謝の気持ちをもてる子ども達になってほしいなあ
と感じます・・・。
明日は台風進路が気になりますが、また連絡網にて
明日朝連絡をいたします。。。
今日土曜日は未就園児さんに
園庭解放をしました・・・
しかしながら園庭は雨が上がったばかりで
参加者の方が来られましたが、
室内遊びを楽しんでいました
帰るころには、雨も上がって園児たちも園庭で遊べて
うれしそうでした
明日は日曜日で幼稚園はお休みです。
来週は台風の 進路も気になるところですが、
お参り、研究保育、スポーツディ、土曜参観日など
行事があります。。。
また、明日日曜日は「真栄寺親鸞聖人750回忌大遠忌法要」が
あります・・・。
園児たちは次の日の18日(月)に本堂へお参りへ行きます。
今日は雨に風に・・・よく降る1日です。
たけ組さんときく組さんで教育実習生による
研究保育がありました。
たけ組さんでは・・・
きく組さんは、カエルのお面で変身です
実習の先生方も明日までなので
明日までたくさん遊んでくださいね
今日は子ども達が楽しみにしていた
「プール開き」がありました
心配していたお天気も朝は 晴れです。
梅雨の合間の晴れ・・・プール開きを
お空も待っていたようです
おうちから持ってきた水てっぽうで水遊びを
楽しみました・・・・
また明日から雨が降りそうな予報が
年中・年少組さんも来週から入れるといいですね
今日は歯科検診がありました。
園医の先生が来られて丁寧にみてくださいました。
「〇〇組の△△です。よろしくお願いします」
と、きちんとご挨拶していた子ども達です。
また、クラスの先生よりシール帳の後ろのページに
記入されると思いますので、確認されてくださいね。
治療が必要なお友達は早めに治療をお願いします。
午後からは・・・
年長組さんが宿泊保育で使うゴザをみんなで運びました。
自分たちで運んで、もうすぐやってくる宿泊保育に
期待と不安? の子ども達のようでした。。。
今日は、第2回未就園児教室「つぼみぐみ」が開かれました。
受付時刻の頃は、雨が多く参加を心配しましたが、当園体育館下の駐車場から教室に直行できるため、全員の方にご出席いただきました。
園長から、クラスの一日が仏歌で始まることや子育てに手作りお弁当が大事であることの説明がありました。その後、こども達へのインタビューがあり、触れ合い遊びでは、手遊びやマジックが披露され、歓声が沸きました。
「親子でタマタマ遊び」になると、子どもたちがようやくマイペースになり、普段の動きが出てきたので、大ホールの中は一気ににぎやかになりました。
子ども達が過ごす間は、何とか雨も降らずに
過ごすことができました
今日は教育実習生による、すみれ組さんの
研究保育でした。
6月の花あじさいをスタンプを使って
制作しました
すみれ組さん・・・
帰宅されましたらお子さんにお話を聞かれて見てくださいね
今日は先月28日~明日まで、
10日間幼稚園へ登園しているフロリダ州からのお友達の
お母さんが、幼稚園の子ども達に英語の歌を・・・と
教えてくださいました
「地球儀で日本はどこかな?」の質問に
なかなか分からない年長組さん・・・
アフリカ?を指さす姿も・・・
地球儀を見る機会もなので、日本をみつけるのが難しかったようです。
あとは歌あそび です。
2人組になって船を作ってあそびました。
今日も台風の影響からか雨がよく降ります。
花壇のトマトも傘をさして園庭を眺めています
今日は年少組さんのお部屋をのぞいて見ました
室内遊びを楽しんでいました。
お人形をもって「お手てを、ガブッ」ってされました
つみきを積んであそんでいます。
年少組さんも園生活に少しずつ慣れて
お友達と仲良くあそんでいました
年少少組さんでは、かわいい「かたつむり」が
できましたよ
明日は、後援会主催の「クラス対抗ミニバレー大会」です。
送り、迎えのお友達も多いのでバスの時間が変更に
なる場合があります・・・
ご協力よろしくお願い致します
今日は6月4日・・・虫歯予防ディです。
本日、歯科衛生専門学校の学生の方が来られて
各クラスで歯磨きのお話がありました
「歯はどうして大切かな?」
・歯がないと、お話できません
・食べ物が食べれないですよ
・顔のかたちを作っていますよ
って、お話がありました
また、チョコレートやりんごやおさかなのカードを見て
「歯によい食べ物は何かな?」ってお話がありました。
みんなよく分かっていました
次は大きな歯と歯ブラシの登場です
みんな、お姉さん先生の真似をして上の歯、下の歯・・・
ゴシゴシ磨きました。
年長組さんは、テスターを使って、磨き残しは
赤い色がついて、どこが磨けていないかを知ったようです。
また、お子さんが帰ってこられたらお話ししてみてくださいね
入梅でしょうか?よく雨がふっています。
雨の日でも子ども達は元気一杯!!
雨の日ならではの遊びを楽しみたいものですね
昨日は年長組スポーツディでした。
息もぴったり合わせてのきりんさん
お友達の肩に足を乗せて作っていきます。
がんばれ!年長さん
明日は幼稚園はお休みです。
また、あさって元気に登園してくださいね。
また、今夜は・・・
至慶幼稚園お父さんの会があるそうです。
楽しい時間(笑)を過ごして、団結力を高めてくださいね