朝から、小雨模様 インターネットで雨雲の動きを調べるがはっきりしない
現地に到着して雨が降ったらどう対応するか ・・・・・・朝から決断に迷いが
え~い、出発だ 行ってみたら現地は良好
しょうぶの花も満開でした。
楽しみにしていたお弁当もおいしくいただきました
今日は5月の参観日・・・
5月は母の日とあってお友達は
お母さんにプレゼントを用意したり
今日の日を楽しみにしていました
年少組さんも5月になると朝の会もしっかりと
参加していました
各クラス、歌をうたったり、制作をしたりして
楽しい時間を過ごしました
総会にも多くのご参加ありがとうございました
「いち、に・・・」大きな声もよく出ています
続いて、年長組さん・・・
年長組さんとなると活動の幅も広がります
先ずは、「えび反り」 次に「V字バランス」
みんな、お腹に力をいれて頑張っていました。
次はみんなで馬飛びです。
お友達をうまく飛びこせるかドキドキのお友達もいました。
担任の先生もお馬さんになって、応援しています
明日は第4土曜日で幼稚園はお休みです
寒かったり、暑かったりと、体調を崩しているお友達もいるようです。
週末はゆっくり過ごしてまた元気に月曜日に会いましょうね。
来週は・・・
参観日・年中、少組園外保育など行事があります
また、「ぎょう虫検査」提出も火曜日ですので、忘れずに
お願い致します
今日は「交通安全教室」がありました。
宮崎北交通安全協会の方が来られてお話がありました
いろいろな質問があると手をあげて答えていました。
園庭では、ラッキー君の登場です
「かわいい」って子ども達・・・
ラッキー君のお話をよく聞いています。
実践で横断歩道を渡る練習です
年長組さんは来年は小学校なので
歩いて登校です・・・特に年長組さんは真剣でした
たけ組さん↓
さくら組さん↓
最後は、ラッキー君と握手をして、楽しい時間を過ごしました。
最近では気をつけていても、車が飛び込む事故など
大切ないのちが奪われるニュースが流れています。
普段よりお子さんと一緒に自分の住む地域をお散歩されるなど
お子さんにキケン箇所など教えることも大切のようです
今日は避難訓練がありました。
今年度初めてだったので、防災頭巾の被り方の
練習をしました
非常ベルの音をきいて、すこしビックリしている
お友達もいましたが、先生のお話をよく聞いていました。
いつ起こるか分からない自然災害・・・お家でもまたお話をしてくださいね
明日は、交通教室になっています
今日はスポーツディがありました。
お日様の下、元気に活動しました。
年中組さんは今年度初めてで、年少組さんの時よりは
より活動の幅が広がってきます
線路をかいて、線を踏まないように走ります
日頃の活動とは違う運動をするので
転んでしまったりした子供たちも・・・
スポーツディや体育を通して身体つくりをしましょうね
明日は第3土曜日で、自由登園日になっております。
お出かけ等でお休みされる場合はご連絡をお願い致します
年中組のきく組さんが花壇に野菜の苗を
植えました
先生が「さて、何の苗でしょう?」って質問すると
「ピーマン?」「やさい」「なすび?」って子ども達・・・
きく組さんは、種も植えました。
帰ってきたら、何の種かは、お子さんに聞いてくださいね
この種は、あまり水をかけない方がいいそうです
「早く食べたいね」って子どもたちは、楽しみにしていました。
今日は今年度1回目の未就園児教室がありました。
手あそびをしたり、絵本を見たりしてすごしました
雨の上がっていたので、園庭でもあそびました。
水たまりができていたので、 子ども達は喜んでいました。
お母さん、お洗濯をお願いします
第2回つぼみ組(6月)に参加されたい方は、
また受付のお電話をお願い致します
受付は、5月21日(月)からです。
また、7月以降のつぼみ組はその月の1日~受付を致します。。。
今日は年長組スポーツディがありました
爽やかな風がふく園庭で、マット運動などをしました。
側転の練習をしたりと、みんな元気いっぱいです
今週は春の遠足や芋植えなどなど行事がたくさんあって
疲れているお友達もいるようです。
また、朝と日中の気温差があるので体調を崩しやすいようです。
明日・明後日は幼稚園はお休みですが
規則正しい生活、「早寝・早起き・朝ごはん」でゆっくり過ごしてくださいね。
今日はいい天気になり、年長組さんが
秋に芋ほりをする芋の苗を代表で植えに行きました
農園の方やスクールバスの先生もお手伝いくださいました。
今年は、とうもろこしの種もうえました
収穫がたのしみですね 貴重な体験になりました。
今日は疲れていると思うのでゆっくり休んでくださいね。
苗植えのあとは、文化公園でお弁当を食べて楽しい園外保育になったようです。
文化公園からは、歩いて幼稚園まで帰りました
新緑の風の中、市民の森公園で親子春の遠足が
行われました。
ダンスをしたり、ゲームをしたりと楽しい時間でした。
午前中は曇り空で涼しかったのですが
午後からはお日様が 顔をだし、すこし暑い日になりました。
子ども達も疲れていると思いますので、今夜はゆっくり休んで
また、明日も元気に登園してきてくださいね
保護者の皆様、朝からお弁当作りなど
ご協力ありがとうございました
ゴールデンウィークも終わり
今日からまた通常保育がはじまりました。
連休中それぞれご家庭で楽しい時間を過ごされたのでしょう
子ども達がいろいろとお話してくれました。
今日は記念写真撮影もあり、
小さい組さんはカメラに目線が・・・皆でそろうのがなかなかでしたが
無事に撮影できました
年長さんはさすがで、すぐに「はい、オッケー 」でした。
↑宮崎市にお住まいの愛甲修一郎さんから
「子ども達に見せて欲しい」と、多くの折り紙でできた作品を
お借りしました
個展を開かれるなど、素晴らしい作品ばかりです。
職員室や各クラスにしばらくの間展示しますので
保護者の方も幼稚園へ来られた際は、ぜひご覧下さいね
明日は春の親子遠足となっております
現地へ親子で集合です。くわしくは、配布してあります
お便りをご覧下さい。。。
子ども達も楽しみにしています 。
暑くなると思いますので、保護者の方も暑さ、紫外線対策 を。。。
今日はお休み明けて生活のリズムがくずれて
疲れているお友達もいましたので、早めに休んで
明日も元気にあそびましょうね
朝降っていた雨も上がり、園庭では水たまりの
登場!です
泥だんごや足を水たまりに入れて楽しんでいました
明日からまた、連休です。
お天気も 回復しそうですね。
お出かけなどされる際は、気をつけてくださいね。
また、来週元気に登園してきてくださいね
来週は、春の遠足・芋の苗植え(年長)など行事があります。
楽しみにしていてくださいね
今日は年長組さんが「お茶摘み」をしました。
木城町の武者小路実篤の新しき村から持ってきた
お茶の木が幼稚園にあります。
立春から88日目の「八十八夜」にあたる本日、
年長組がお茶をつんで、みんなでいただきました。
火をおこしたり、炒ったり、もんだりして作ります
初めての子どもたちも多く興味があったようです。