雨の中・・・平成23年度修了式を迎えました。
皆勤賞・精勤賞授与もありました。
よく頑張りましたね
園長先生のお話もありました。
寂しくなりますが、退園されるおともだちもいます。
おともだちは皆とお別れしました。
新しい場所でも至慶幼稚園の事を忘れずに
頑張ってくださいね
また、退職される先生もいらっしゃいます。
春は別れと出会いの季節・・・
また4月になったら新しい出会いがあると思います。
また、今年度、ご協力くださった保護者の方々大変
お世話になりました。。。ありがとういございました
今日は春風のさわやかな日になりました。
年中・年少・年少少組さんは、春のお花でいっぱいの
フローランテ宮崎へ行きました
皆で散策したりして、ゆっくりと楽しい時間を過ごしました
綺麗な芝の上を転がってみたりしました
明日は平成23年度の修了式です。
1年いろいろな経験をして成長した子ども達です。。。
今日は年中・少組で3月うまれのお誕生会をしました。
インフルエンザでの休園もあって延期になっていましたが
今日は皆でお祝いをすることができました。
おやつに、ひなあられを、いただきました
そのあとは、先生たちが「アンパンマン」「ドラえもん」の
演奏会
一緒に歌を歌ったりして楽しい時間を過ごしました。
明日はフローランテ宮崎へ園外保育へ出掛けます。
愛情弁当をお願い致します
今日は園外保育へ「児童交通遊園」へ出掛けました
お天気もよくて楽しい時間でした。
どんぐりも落ちていて、思わず夢中になって拾いました
どんぐりのお土産をおうちに持ち帰ってくるかも・・・しれませんね。
すみれの花も咲いていて、春の訪れを感じました。
年長組さんが卒園して、すこし静かな幼稚園ですが、
ちいさい組さんは、園外保育へいったり、午後からは
園庭であそんだりして過ごしました
昨夜降った雨もあがり、春風の香りの中
「第58回 卒園式」を迎えることができました
理事長先生より、保育証書授与をうけました。
その姿はとても頼もしく凛としていました。
理事長先生や園長先生からもお話がありました。
幼稚園であそんだたくさんの思い出を胸に
小学校でもがんばってくださいね。
至慶幼稚園を卒園したおともだちは
みんな仏様の子どもです。
「すなおにみ教えをきき、約束をまもり、いつも本当のことをいいます。
やさしい心を忘れません・・・」
仏様は、いつでも皆を見ていますよ。
また、後援会会長さんより謝辞をいただきました。
幼稚園のために保護者の方々のご協力大変ありがとうございました
ここで感謝申し上げ、卒園した皆様がこれからますます明るい道を
歩かれますように念じております。 合掌
明日はお天気が気になりますが
平成23年度卒園式 が行われます。
いよいよ、年長組さんともお別れです。。。
いい式になるようにと先生たちも今日は
本堂や教室の準備をしました・・・。
みんなでいい式にして、卒園生を送り出したいと
思います
北海道の上富良野高田幼稚園から雪のプレゼントがとどきました。
「わあーっ、つめたい」
「きれい」・・・子ども達の思いはそれぞれです。
ゆきでボールをつくって雪の感触を味わっていました。
そのあとは・・・雪合戦?
園長先生やバスの先生まで一緒になって
走っていました
今日は年少少組さんがクッキング
昨日収穫したホーレン草を「ごま和え」にしていただきました。
まずは、お湯を沸かすところから・・・
みんな興味津々です
出来上がったら、「おししい」っておわかり
みんなでお世話をして、お料理して食べる・・・
一番の食の楽しみを味わった、れんげ組さんです。
インフルエンザが流行っていて、まだ学級閉鎖の
クラスがあります・・・
はやく元気になってみんなが、そろってくれる事を願っています
そんな中、至慶農園ではお母様方のお手伝いをかりて
だいこん引きに行ってきました。
葉はもりもりと綺麗な緑色・・・
しかし、長いこと寒さに耐えて土の中で過ごしたせいか
実は少し小さめです
大成功!とまでは、いきませんでしたが
初めての試みでしたので、また来年!!と生かしていきたいと
思います。
明日は、参観日で、その大根を希望される方はお持ち帰れるようにと、
考えています。。。食べてみたい!方は、ビニール袋をご持参ください
今日はお別れ遠足・・・しかしながら・・・雨となりました
残念でしたが体育館でレクリエーションをして
楽しい時間をすごしました
きりんさん体操↓
その後はボールゲームをしました
続いては「ちょんまげゲーム」です
最後にジャンケン列車をしました
体育館ではありましたが、小さい組さんと年長組さんは
一緒にゲームなどして、よい時間を過ごす事ができました