今日は年長組のスポーツディがありました。
縄跳びやはしごのロープをつかって
運動しました
お日様が出るとぽかぽかと暖かく
運動するにはいい日でした
明日から2月になります。
スクールバスの時間も交代になりますので
お間違えないようにお願い致します
今日は、たけ組さんでジャンボかるた制作の研究保育。文字が書いてある板目表紙をもらった園児は、文字から思いつく絵をクレヨンで描きました。アイデア豊富な園児の絵を、子ども同士で褒めたり、関心したりするのが印象的でした。その後は、グループ対抗のかるた取り・・・最後の一枚まで、熱戦が繰り広げられました。
熱戦修了の後は、どのグループが多いか、皆で一緒に取った枚数を数えました。さて、どのグループが一番多かったのでしょうか?
実際に消防士さんが来園されてのお話がありました。
「園児のみなさんは上手に避難できていました」と
褒められました
あとは、「お・は・し・も」のお話もありあましたので、
お子さんに聞いてみてくださいね
消防士さんのタンク車の説明を受けたときは真剣で、
質問もしていました。
宮崎市には3台しかないタンク車で、大きな特殊車両が
本日、幼稚園へやってきました。
水を2トン積んでいるだけでなく、マンション・車両火災等の
泡まで積んでいる大きな消防車でした。
とてもいい経験になりました!
忙しい時間の中子ども達のためにご指導の
来てくださった宮崎北消防署さんに感謝です
実際に消火の衣装も見せてくださいました。
酸素ボンベが背中にあり、約20分間分は入っているそうです。
未来の消防士さんが誕生するかもしれないですね
DVDも見てお勉強をしました
ご家庭でも今日のお話を子ども達としながら
いつやって来るかわからない自然災害や火災など
もう一度話してみられる機会になるといいなと思います
消防車が帰るときはみんなが「ばいばーい」って
声をあげて見送りました。
明日・明後日は幼稚園はお休みです。
今週はぐっと寒くなり冷えたので体調を崩している
お友達もいるようです。
ゆっくり休んで来週もまた元気に登園してきてくださいね。
来週は研究保育や節分豆まき など、行事があります。
今朝は冷えましたが、とてもいい天気。
霜柱もありましたが、子ども達は元気いっぱいです。
園長先生のあいさつで、「皆さんと一緒に走りたいと思います」
と、園長先生は「がんばれ!至慶のこどもたち」の「たすき」をつけています
ありがとうございます
いよいよ、クラスごとにスタートします
年少少組さんだって頑張ります
年少さんも緊張のスタートラインです
頑張って走った後は、ホカホカのお饅頭です
大きな怪我もなく無事におわって閉会式を迎えられました。
保護者のご協力のおかげで、
無事におわることができました。。。
ありがとうございました
明日はマラソン大会です
今日は最後の練習をしました
走る姿も真剣です
明日は9時30分、県総合文化公園の現地集合です!
詳しくは昨日のお手紙にあります。
寒い日ですので、応援の方も暖かい服装でおいで下さい
朝は十分に水分をとって、お子さんの参加をお願いします。
また、今夜は早く休んで、明日に備えましょうね
今日は1月生まれのお誕生会が
各クラスでありました。
年長さんになると自己紹介もばっちりです。
みんながインタビューをしていました
出し物も手品やバレエなど得意なことを
披露していた子ども達です
おうちで練習したのかな?
楽しい時間のあとは・・・お楽しみの
「おやつ」タイム
ケーキやゼリーを食べました・・・
小さい組さんもうれしそうです
今日も冷たい冬の日です。
しかし、子どもたちは元気一杯です
今朝も園庭でマラソンをしました。
本日、年中組はスポーツディの予定でしたが
スポーツの先生の都合で、「体育」となりました。
2クラス合同でジャンケンゲームをしたりして
楽しみました
明日は1月生まれのお誕生会です
また、明日より、県美術館にて「幼画展」があります。
至慶幼稚園のお友達も出展していますので
お時間のある方は、幼稚園の小さな芸術家たちの
作品をご覧下さい
今日は冷たい風が吹いています。
今週はぐっと寒くなりそうです
木曜日はマラソン大会があります。
「早寝・早起き・朝ごはん」でお子さんの
健康管理をお願い致します
しかしながら、今日の風は、年少少組さんには
とてもいい風・・・延期になっていた、凧揚げをしました。
外に出ると子ども達は「キャー」って元気に走り回っていました。
明日は年中組(きく・うめ組)さんの、スポーツディになっています
寒さに負けない元気な身体をつくりましょうね
昨日は木花にある県総合運動公園で
幼児サッカー大会が行われました。
朝から雨が降っていましたが、小雨の中
園児たちは頼もしいプレーでした
結果は、年長組 優勝
年中組さんが、準優勝
頑張った子ども達に拍手です
今日はみんなで園庭でマラソンの練習をしました。
年少さんは内側の円を走っています。
年中長組さんは外側の円を走っています。
日に日に表情が真剣になっていく子ども達です
週末はゆっくり休んで来週元気に幼稚園に来てくださいね
今日は朝から雨が降っています。。。
花壇のお花もうるおっています。
今日は体育館で「交通安全教室」がありました。
交通協会のお姉さんが来られてダンスをしたりしました。
まもりんちゃんも一緒です
その後には、交通安全のお話や信号機の
わたり方などお話がありました。
年長組さんは春になったら1年生
交通ルールを知って、お休みの日は、
通学路も保護者の方と歩いてみるといいですね
今日はマラソン大会の練習を園庭でするので、
みんなでお庭の石ころ拾いをしました。
その後には、マラソンの練習をしました
音楽にあわせて走りました
走った後は歩いてクールダウン
マラソン大会まであと1週間ほどになりました。
早寝・早起き・あさごはん で、頑張っていきましょうね
今日はケーブルテレビの撮影が
年長組さんを中心にありました。
インタビュー をうけたり、普段の生活を撮影されたりしました。
みんな、緊張ぎみです・・・・
放送時間は・・・分割して放送されるので
また、ご連絡します
昨日の雨とはうってかわっての、いい天気!!
日中はお日様があると暖かでした。
そんな中、年少少・年少組のスポーツディが行われました
まずは、準備運動・・・寒さでかたくなった体をほぐします
さてさて次はマラソンです。
最後まで頑張ってね
その後はゲームをしたり、ロープはしごで遊びました
子どもは風の子!!なるべく薄着で運動して
体を鍛えましょうね
年少少組のれんげ組さんは、20日(金)に
幼稚園で凧揚げをする予定です
今日は年長組が凧揚げへ文化公園へ出かけました
風が吹いて、お天気もよかったので 凧揚げを楽しむことが
できました。
ちょうど、NHKのカメラマンの方が来られていて
撮影されました
今日の放送の様子は・・・
1月27日(金)「いっちゃがゴールド」の
「ファイト!みやざき」のコーナーで放送されるそうです
明日、明後日は幼稚園はお休みです。
冬休み明けで今週は疲れているお友達もいるようです。
ゆっくりやすんで、また月曜日に寒さに負けず元気に
幼稚園へ登園してきてくださいね
今日は「つぼみ組」がありました。
ご参加くださいましてありがとうございました
園庭あそびでよーいどん!と言うことで、
スポーツの先生と一緒に体を動かしました
「ジャンケンポン」とても楽しそうです。
来月は2月8日に「つぼみ組修了式」となっています。
本日より3学期のはじまりです。
お正月はみんな楽しかったようでそれぞれに
たくさんお話をしてくれました
今日より幼稚園にも4名新しいお友達が入園して
にぎやかになりました
明日から通常保育です。給食もはじまります。
みんな寒さに負けず、元気に登園してきてくださいね