さわやかな秋晴れとなりました。
今日は年少少・年少・年中組の親子リズム練習が
ありました。。。
園庭は暑かったので、体育館で行いました。
マリモリの音楽に合わせて お母さん方と練習する子ども達は
いつも以上に笑顔でかわいかったです
その後は、運動会の準備のお手伝いをしてくださいました。
お忙しい中ありがとうございました
年長組は、今日も宮崎神宮へ園外保育へ出かけて
運動会の練習をしました
子ども達も、朝晩の気温の変化と運動会練習で
体が疲れていると思いますので、帰宅したらゆっくりと
休ませてくださいね
宮崎県では、RSウイルスの感染症が流行しているようです。
なるべく人ごみを避けて、体力がおちているときは
栄養をしっかりとって、休養してくださいね
昨夜の雨で、1回目の宮崎神宮での運動会練習が
心配でしたが、お天気になって神宮練習へ出かけました。
昨夜の雨で水たまり、園長先生や先生方が時間をかけて
水抜きをしたりしました
どうにか、みんなが神宮へ到着する頃には、練習できる状態に
なりました
みんな頑張っていました。。。
今日は疲れていると思いますので、早めにお風呂 ・夕ご飯 を食べて
ゆっくり休んでくださいね
明日は年中組・年少組さんの親子リズムお手伝いとなっております。
お忙しいと思いますが宜しくお願い致します
朝からお天気が心配になりましたが、年中・少クラスは
宮崎神宮へ運動会の練習へ出かけました
25日に保護者の方に草とりにご協力いただいて
本日より練習をすることが出来ました。
ありがとうございます
また、年長組さんは親子リズム練習がありましたが
また、おうちでもお子さんと一緒に楽しんでいただけたら
と、思います
その後、運動会の準備などご協力いただきました
ありがとうございました。。。
今日は秋晴れのさわやかなお天気のもと
運動会の練習がありました。
全体練習のあとは各学年でそれぞれに頑張っていました 。
年長組さんは、棒体操や綱引きなどなど園庭で
元気に活動していました 。
休憩で飲む水筒も「はあっ!おいしいっ」て飲んでいました。
でもでも、練習のあとのお弁当は もっと!
おいしいみたいです
お母さん方、子ども達のためにおいしいお弁当と
水筒の準備ありがとうございます
みんなの元気の源は大好きな食事にあるのかな?!
明日から日曜日まで3連休が続きます。幼稚園はお休みです 。。
怪我など気をつけて楽しい休日を過ごしてくださいね。
朝晩が寒くなってきたので、体調管理にも気をつけてくださいね。
来週も運動会の練習があります。。。
毎日、体操服・水筒など忘れ物がないように、よろしくお願いします
今日は台風による風がすこし吹きましたが
曇り空で涼しい日でした。。。
そんな中、9月生まれの お誕生会をしました。
お歌のプレゼントやペープサートをみて楽しい時間を
過ごしました
おやつは「シュークリーム」でした
9月生まれのお友達おめでとうございます
台風の影響で激しい雨が時々降っています。
はやく通過してカラッと晴れて 運動会の練習を
園庭でしたいところです。
今日は年少・年少少組の初めてのスポーツディが
ありました
年少・年少少組は2学期からのスタートです。
雨のため体育でしました。
先生も子どもたちとの触れ合いを・・・と、活動前には
幼稚園へ来られてクラスの入られて子ども達と遊んで
くださいました しかしながら、いざスポーツディが始まると
緊張しているお友達もいたようです
お名前を呼ばれてお返事したり、マットをしたりしました
あいにくの雨の中でしたが
たくさんの保護者の方や祖父母の皆様が来園くださって
にぎやかな「祖父母参観日」になりました。
お足もとがわるいなか、ご来園くださってありがとうございました
各クラスで歌をうたったり、おもちゃ作りをしたり
お団子作りをしたりしました。
また、今日の日のために プレゼントも作りました
沢山の方が来られたのでいつもと違う雰囲気だったので
緊張しているお友達も多かったようです。
おうちに帰ったらまた一緒にお話してくださいね
明日、明後日は幼稚園はお休みです。
また、火曜日に元気に幼稚園に登園してくださいね
台風の影響で時折はげしい雨が降っています。
明日は祖父母参観日です。
参観日へおいでの際は気をつけておいでください
年長さんのクラスを覗いてみると
食事の後、食後のことばを合掌をして言っていました。
さすが年長組さんです 。
台風の影響からか雨が激しく降ったり、止んでみたり・・・
蒸し暑い日でした。
今日は年中組うめ組で、研究保育がありました。
うめ組さんは「忍者に変身」です
体育館で修行の旅がはじまりました
さし足、ぬき足、忍び足 の修行です
続いてはサル跳びの術に、隠れ身の術
手作りの衣装が気分倍増です
最後は、手裏剣の練習
今日はすっかり忍者修行を終えたうめ組さんは、
忍者へ変身です
おうちへ帰っても、修行の続きがあるかもしれませんね
今日は、未就園児教室がありました。
沢山のご参加ありがとうございました
今回は参加者が非常に多くて参加された参加者の方には
ゆっくりと過ごせなかったかもしれません。。。
お詫び申し上げます。
しかしながら、元気な子ども達はお月見のお団子を
小麦粉粘土で上手に作っていました
また、お名前を呼ばれて「はい」と元気にお返事できるおともだちや、
恥ずかしかったおともだちもいましたが
ゼリーを美味しそうに食べていました
次回のつぼみ組は「運動会へご招待」です。
10月9日 宮崎神宮東神苑にて10時から10時30分受付です。
賞品に限りがありますので、ご了承ください
また、11月・1月のつぼみ組さんは園庭もしくは体育館での
活動を計画しております。
参加される方は、電話予約をお願い致します。
連絡先は 27-4567 です。
今日は年長組さんが、「救護施設すみよし」へ
施設訪問へ出かけました。
後援会会長さんなど後援会さんもご協力いただきました。
年長組さんは手遊び歌や歌、リズムなどを披露しました。
施設のかたも喜ばれたようです。
訪問を通してやさしい気持ちのもてる子ども達に
育って欲しいです。
年中組さんは、体育館でスポーツディがありました
今夜は「お月見」ですね。
スクールバスの先生が栗を持ってきてくださいました
まだまだ、暑いですが秋を感じることができました。
年長組は「スポーツディ」がありました。
「だんご虫」になって前転の練習です
2学期からはじまった年少少組の「れんげ組」さんも
少しずつ慣れてきています
絵の具をつかって、遊びました。
今日は地震を想定しての避難訓練をしました。
東日本大震災の状況を感じている子どももいるようでした。
初めて避難訓練を経験する年少少組さんは
非常ベルの音にびっくりしたお友達もいましたが
少しずつ慣れてくると思います。
いつ、どんなことが起こるかわからないので
少しでも対応できて、自分のいのちを守れるように
取り組んでいきたいですね
着用しています。。。
運動会の練習など1週間がんばったので、体をゆっくりと
やすめてくださいね!
また、朝晩寒くなってきましたので、体調管理には
気をつけてくださいね
今日は私立幼稚園PTAミニバレー大会が開催されました!
幼稚園のミニバレー部さんは、日頃の体育館での練習、大会に向けての夏休み中の練習、
練習試合などで楽しんでおられます 。
そんな中で本日、「PTAミニバレー大会」が宮崎市体育館でありました。
大接戦の結果、1勝1敗の結果でした
お母さん方におおきな拍手 です。お疲れ様でした!!
子ども達も元気をいただきました
今夜はゆっくり休んでくださいね
ありがとうございました
今日も秋晴れのいい天気 でした。
午前中は運動会の練習を全体・各学年でしました。
年長組はプールもしました
今日の給食はパン給食
年少さんも、自分たちで準備ができるようになって
とってもおりこうさん です!
今日は秋晴れ のなか運動会の全員でする
リズムを練習しました。
昨日よりはじょうずになって、毎日の練習でますます
上手になりそうです
年長組さんは今学期最初の「スポーツディ」
跳び箱をしたりと体を動かして楽しみました
毎日、運動会の練習もありますので、水筒、タオル、着替えを
忘れないようにしてくださいね
まだまだ残暑がきびしい中ですが
本日より1日保育がはじまりました
いよいよ運動会に向けて練習も少しずつ始まっています 。
年中組さんはプール遊びをしました
年少組さんは身体測定。。。みんな、大きくなっていたようです。
今日も帰ったら早く休んでまた明日も頑張ろうね
今日は暑い中でも台風の影響で風が吹いています。
子ども達は元気に園庭で虫とりです。
運動会の歌も 教室から聞こえてきました。
運動会でおどる音楽も流れて 来週からは運動会に
むけての練習が始まります。
水筒、帽子、タオルなど忘れないようにね
お帰りのお着替えだって、しっかりできます。
明日は日曜日でお休みです。
来週1週間にむけて、ゆっくり過ごして体調に気をつけてくださいね。
来週までは、プールが各学年であります
あとは、身体測定、避難訓練、スポーツディ(年長)、体育(年少)などあります。
水筒や、体育着、水着、防災頭巾など忘れ物がないように、おうちの方よろしくお願いします。
給食も始まりますよ
お箸やランチョマットもお忘れなく・・・・
今日から2学期「始業式」がありました。
ご本堂でありました。
夏休みの間に日焼けをして、背も伸びて
お兄さん姉さんになっていました 。
夏休みに体験した思い出をお話してくれたりと
それぞれに夏休みを満喫したようですね
今日から新しいお友達が5名入園してきました
2学期からできたれんげ組「年少少組」にも
新しい先生がきました。ますます、にぎやかな幼稚園に
なりそうです
2学期は、祖父母参観日、運動会などなど行事もたくさんあります。
まだまだ、暑い日が続くので体調に気をつけて
頑張りましょうね
「早寝、早起き、朝ごはん」で元気に2学期を過ごしましょう。
明日は第一土曜日なので、登園日です