梅雨明けをして、晴れの日が続いています。。。
いよいよ明日から宿泊保育です。
年長さんは、今日からドキドキしている様子です。
明日使う食材やお荷物をホールへ運びました
明日は楽しい宿泊保育になりますよ
すいか割りやゲーム、キャンプファイヤー
お家の方の方が、みんなよりドキドキしているかもしれませんね
今日はさくら組さんの花壇で野菜のお花が・・・
「オクラ」です
隣には小さなオクラの赤ちゃんが
暑さに負けずしっかりと育っています
子ども達も、こんな小さな植物の力をいただいて
しっかりと毎日を大切に過ごしてほしいなあって
感じます
年長組さんは、明後日より宿泊保育です!
体調は大丈夫かな?早寝をして、しっかりと
体調を整えてくださいね
今日は幼稚園の子ども達のために
後援会、執行部会の方が話し合いをされていました。
いろいろな行事があるので、いつもご協力くださって
ありがたく思います。。。
子育てをしながらの役員さんとしての幼稚園の
ご協力をありがとうございます
多くの保護者の方の支えがあって
幼稚園でも子ども達の活動がより一層、
内容濃いものとなります・・・
今日もむし暑い日になりました
体調を崩しやすいので、「早寝、早起き、朝ごはん」で
暑さを乗りきりましょうね
今日は年長組さんがお寺までお散歩へ出かけました。
手を合わせると心静まる時間が流れます
お寺のお庭で遊んで帰りました。
そのあとは、大好きなプール遊びをしました。
給食を食べたら、野菜のお手入れをする
お友達がいました。。。
花壇の草をとっていました
このお手入れがあって、収穫があることを体験してくれることが
一番ですね!!はやく、おいしい実ができるといいですね
みんなで、どうお料理して作ろうかな?
蒸し暑い今日にはとても気持ちのいい
年中組「プール」 になりました。
幼稚園の体育館ではお母さんたちミニバレー。
その南側のプールでは年中組合同で
プール遊び です。
今年初めてだったので、2クラス合同でしました。
とても気持ちよかったようです
今夜はぐっすり休んでくださいね(笑)
今日は久しぶりの晴れに蒸し暑さ・・・
子ども達は汗をいっぱいかいて過ごしています
年長組さんはお誕生会がホールでありました。
みんなでお祝いをして、お誕生会のおやつ
今日の暑さにはたまらない「アイスクリーム」でした
6月生まれのお友達 お誕生日おめでとう!!
今日は年長組「スポーツディ」
いよいよ子ども達の待っていたプールに入れるか
どきどき・・・してました。
お天気は 雨は上がり、あとは水温です
すると・・・みんなの願いが届いて、水温も24度で
大丈夫 です。
水着に着替えて 準備体操・・・
いよいよプールに 「きゃーっ、つめたーい」
「気持ちいい」「あはは・・・おもしろい」
って、子ども達の反応は様々でした。
年長さんなので、ビート板をつかってあそんだりしました。
みんなの元気な声で曇り空 を飛ばしちゃえーっ
雨が降ったり、やんだりの毎日・・・
しかしながら雨上がりの幼稚園 では
子ども達のあそびにはもってこいの
すてきなプレゼント でたくさんになります。
まずは・・・「水たまり」のプレゼント
年中組のきく組さんは、担任の先生と園庭お散歩・・・
次のプレゼントは・・・
「先生、見てみて!!大きいね」って
いろんな発見をして感動する子ども達の笑顔には
ほんとうに元気をいただきます!ありがとう
19日の日曜参観日では、盆踊りの練習の
ご協力をありがとうございました
4曲ありましたので、全部を覚えるのは
大変かと思いますが、だいたいの雰囲気を
つかんでいただけたら・・・と思います。
子ども達は毎日練習していきますので
とても上手です。。。
当日晴れるといいですね
今日は「日曜参観日」でした。休日とあって、たくさんの保護者の方が
来園してくださり、子ども達もとても、うれしそうです
ありがとうございます 日常の保育とは違って子ども達の表情もさまざま・・・
年少組さんでは・・・
年中組さんでは・・・
年長組さんでは・・・お歌 のプレゼントやゲームなどをしました
明日、ゆっくりと過ごしたら、また21日(火)に元気に幼稚園で会いましょうね
来週はプール遊びができるといいですね
今日は 雨がたくさん降ります。
激しい雨が時々降ったりしています。
宮崎学園短期大学の先生の教育実習が
今日まででした。
子ども達はたくさんあそんでいただいて、
すこし寂しそうですが、お別れ会をして
楽しい時間を過ごしました
先生方も短大へ戻られても、幼稚園でのたくさんの
子ども達の笑顔を忘れずにがんばってくださいね!
よき保育者となられますように また遊びに来てください。
明日は「参観日」になっています。
子ども達も楽しみにしているようです
気をつけておいでください
お待ちしております。。。。。
昨日の大雨とかわって、今日は でした。
朝登園してきたら、園庭へ、シャボン玉や虫網をかかえて
駆け出していました
すると・・・園庭の隅ではカップや葉っぱをもって
小さな博士たちが研究中です
子ども達はどこに、だんご虫がいるのかを
よく知っています 子ども達の観察力には大人のほうが
あたまが下がりますね(笑)
今日はみんなが楽しみにしていた「プール開き」でした。
しかし。。。雨と雷で プールには入ることはできませんでしたが、
体育館でプールでのお約束を聞いたり、準備体操をしました。
プールは楽しいけれど、先生のお話を聞いていないと
あぶないこともありますね。
子ども達は、プールの日を楽しみに
お話をよく聞いていましたよ
次は晴れるといいね!!
今日は雨が降っています。
午前保育でしたが、子どもたちはゲームをしたり各クラスで
楽しく過ごしました 。
また、幼稚園の体育館では「ミニバレー部」の
活動がありました
元気なお母さん方の声が体育館から聞こえてきました。
お母さん方が元気だと、子ども達も元気になります
ありがとうございます
9月にあります「PTAミニバレー大会」に向けて
頑張ってくださいね
「部員募集中!!」 と言う事です。
ミニバレーは、ゲーム中心で楽しく活動されています。
興味のある方は、だいたい水曜日に幼稚園体育館で
練習しています。(次回は22日です)
見学に来られてくださいね!
今日は お誕生会が年中、年少組さんは
大ホールにて合同でありました
6月生まれのお友達は恥ずかしいそうに
みんなの前でご挨拶にインタビュー があり
大きな声で答えていました。
パネルシアターをみて楽しい時間を過ごしました
今日は月曜日 です。
お休みの日はそれぞれに楽しい休日だったようです。
雨がたくさん降ったので、心配でしたが
みんな元気に登園してきました
花壇のお野菜も元気にしていました
今日は教育実習生の研究保育がありました。
子ども達は、先生の準備された教材で
一生懸命に活動していました
子どもたちとも信頼関係ができているようです。
今日のために、研究されていたので
子ども達も先生も楽しく活動できたようです。
実習の先生も今週までなので、たくさん思い出を作ってくださいね
今日は6月10日 時の記念日です。
子ども達がかわいい時計を作っていました。
雨が降っていたので、室内でおはじき遊びをしたり、
粘土遊びをしたりしてました。
明日、明後日は幼稚園はお休みです。
雨が降るのでお出かけの時など
気をつけてくださいね!
来週は、プール開きなど楽しいことがたくさんあります
体調を整えて休日はゆっくりやすんでくださいね
今日は10時くらいから 雨が降り始めました。
それまでは、園庭で遊んでいました
本日、担当医の沖歯科さんが来られて
歯科検診がありました。
お部屋から静かにホールまできて、お口をあけて
上手にみてもらっていました。
最近ではフッ素を塗ってもらったりと
歯科へ個人で行かれたりでの意識が高いことで
虫歯のお子さんも少ないようです
今日はお天気になり暑い日になりました。
子ども達は暑さに負けずに園庭で走り回っています。
今日は「火災」についての避難訓練を行いました。
前回は防災頭巾をかぶる練習をしましたので
今回は上手にかぶることができ、ゆっくりと
園庭まで避難しました。
先生のお話を聞いて、静かに避難できることができました
園長先生が「みなさんは、火事を知っていますか?」など
質問しました。
子ども達は、お母さんはお料理しているときなど
火を扱うことをよく知っていました。
子ども達はよく見ているなあ~と思いました。
本日、第2回目の未就園児クラス「つぼみ組」が
行われました 。
受付後、お友達は保護者の方とシール遊びを
楽しみました。
シールをはがして、貼る・・・指を器用に動かせるかな?
シール遊びのあとは、風船のおみやげをもらってにこにこ
雨も降らなかったので園庭でも遊べました。
宮崎至慶幼稚園と保育園合同での「盆おどり」に
ご招待です
詳しい日時は、本日参加された方には案内を差し上げたいと
思います
聞きたい ことがありましたら、お問い合わせください。
27-4567です。
本日はたくさんのご参加ありがとうございました
今日は雨 が良く降る一日です。
ただいま、至慶保育園3階茶室にて「茶道部」の
活動がはじまりました。
今日は、新しく茶道部へ入部を考えていらっしゃる方の
見学者の方や卒園されたお母さん方も来られていました。
日本の伝統を感じる静かな時間でした。
興味のある方は、初めての方でも大歓迎 です。
紫陽花の咲く季節にぴったりの見てるだけでも
うっとりしちゃいそうなお菓子も・・・
なりそうです。。。