fc2ブログ
  • 2011-05-31 :

園外保育にでかけました!

Img_6619_5



今日は年中少組さんは、宮崎総合文化公園へでかけました



カラッと気持ちのいい日になり、しょうぶの花につつまれて



お弁当を食べたりと楽しい時間を過ごしました 。



大きいリュックを背中に年少組さんも喜んででかけました。







スポンサーサイト



  • 2011-05-31 :

年長組  スポーツディ!!

今日もいい天気 さわやかな晴れです。



園庭では年長組さんの元気な声が響いています



スポーツディが大好きな子ども達です。



体操教室の先生のご指導のもと、



たくさん運動したりゲームしたり走っています



運動しているときに飲む水筒のお茶は格別のようで



「あー!おいしい!!」って、ゴクゴク飲んでいます。



きっとお昼のお弁当もおいしいですよ!



愛情たっぷりの弁当、お母さん方ありがとうございます



明日は保護者の方の後援会ミニバレー大会ですね!



こどもたちの元気に負けないくらいの熱戦が繰り広げられることでしょうね



頑張ってください



Img_0102

  • 2011-05-30 :

年中組さん「びわ食べたよ!」

今日は台風一過でカッラっと晴れてさわやかなお天気 です。



年中組さんは午後からびわをとって戴きました。



とても熟していて、果汁たっぷり 。。。



子ども達は「おかわり、いる」ってうれしそうでした



Img_0117



Img_0118_2



  • 2011-05-30 :

「降誕会」お参りに行きました

今日は親鸞聖人様のお誕生をお祝いし



お参りにご本堂まで行きました。



にぎやかな幼稚園生活とは違って、静かな時間を過ごしました。



理事長先生から、親鸞聖人様の小さいころのお話や



園長先生の「ほとけ様の願いは何だとおもいますか?」の



質問がありました。



子どもたちは、ほとけ様に 耳をすますしぐさをして



思ったことを話していました。



そんな、みんなの様子を、ほとけ様もあたたかく見守ってくださっていました。



みんなが、家族が、幸せである毎日が当たり前だけど



とても大切な毎日なんだなあ っと、ご本堂へ参りますとそう思います。



お母さん方も、お子さんを送り迎えの際には、ご本堂でお子様と



手を合わせていただけると、きっと、そこには、あったかい時間が



流れることとおもいますよ



Img_0115





  • 2011-05-27 :

「5月の参観日」でした。。。

今日は5月の参観日でした。



母の日が5月初めでしたので、子ども達が今日の参観日のために



プレゼントを準備していました。。。



保護者の方に包まれて、いつもと違う雰囲気に喜ぶお友達など



いろんな表情の子ども達でしたが、幼稚園に見にきていただけて



うれしかったようです。。。ありがとうございました。



Img_0109



Img_0111



明日、明後日は幼稚園はお休みです。



台風の進路が気になりますが、接近して登園が難しいと判断される場合には



連絡網にてご連絡いたします。



台風情報に十分お気をつけください。

  • 2011-05-26 :

明日は、参観日です。

教室からは5月は 母の日なので、



「おかあさん」



「なあに?」



「おかあさんって、いいにおい」



「おりょうりしていたにおいでしょ、たまごやきのにおいでしょ」



って、歌がやさしく聞こえてきます。



いい歌ですね・・・。



こんな毎日の 雨の日の気分を、子ども達の歌声が 晴れた気持ちに



させてくれる・・・子ども達に感謝!です



雨の日は、粘土遊びをしたり絵本をみたり過ごしています。



Img_0112

  • 2011-05-25 :

「びわ」を食べたよ!

今日は雨の合間に年少組さんが園庭の「びわ」を



スクールバス の先生方のお手伝いもかりて



ちぎって戴きました ・・・。



初めて食べるおともだちは、皮をむくのも初めてです。



お口にいれると「あまーい」ってニコニコ



季節の味をお口いっぱいにして、こころも元気 になりますね!!



Img_0105



Img_0104



今度は年中組さん、年長組さんも雨の合間をみて戴きたいと思います

  • 2011-05-25 :

雨の合間に・・・

雨の合間に、子ども達は園庭で元気に走り回っています。



「園長先生、サッカーしよう」



「かくれんぼしよう」って楽しそうです!



Img_0107

  • 2011-05-24 :

梅雨入り。。。です。

昨日より宮崎市も梅雨入りしたようです。



久しぶりの雨は潤いますが、雨が続くとジメジメの季節です。



しかしながら、雨の日でも子ども達は、長靴に傘をさして



ニコニコしています



「先生、かえるさんの傘だよ」って見せてくれました。



子どもたちにとったら、雨の日もまた、楽しいようです。



子ども達に元気をいただきながら、この時期を楽しめたらいいですね!



この時期だからできる保育を。。。と、考えています。



年長さんが育てているあさがお も少しずつ芽がでて大きくなってきましたよ。



Img_0101_2



Img_0102

  • 2011-05-23 :

交通教室がありました!

本日、交通教室が行われました。 雨のため体育館でありました。



交通安全協会の指導員の方が、いろいろな教材でご指導くださいました。



腹話術や、ラッキーくんやまもりちゃん、 信号機での実技など・・・。



子ども達も集中して取り組んでいました。



お家に帰ったら、子ども達からお話があるかな 。。。



交通ルールを守って、 元気にすごしていきましょうね!



Img_0120



Img_0122



Img_0121

  • 2011-05-21 :

「避難訓練」がありました。

今日は「避難訓練」がありました。



地震に備えての練習でした。 雨が降っていたので



園庭に避難はできませんでしたが、室内放送で先生からの



お話がありました。



園長先生が2つクイズを出しました。



「地震の時にかぶるものは?」



「地震のときは、まずどうしますか?」 です。



子どもたちは、大きな声で答えていました。



今日は地震でしたが、次は火災や津波といったいろいろな天災に



対応できるように訓練しましょうね!



明日は日曜日で幼稚園はお休みです。おうちの方とたくさん遊んでくださいね



Img_0124



Img_0125

  • 2011-05-20 :

キリンさん体操!

今日はお天気が 心配でしたが、朝の「キリンさん体操」の間は



雨が降らずに園庭ですることができました。



毎日の体操で、ずいぶん上手にできるようになりましたね。



Img_0121







しばらくしたら雨 が降り始めました。。。。



午後からは給食もおわり、図書室で絵本を借りているお友達もいました。



だれに読んでもらうのかな? 絵本はこころの栄養です



たくさん絵本をおうちの方に読んでもらったり、見てくださいね



  • 2011-05-19 :

さつま芋の苗植えに行きました!

今日は年長組さんが、宮崎市の跡江の「いきいき市民農園」へ



さつま芋の苗植えへ行きました 。



指導員の4人の方にご指導いただいて植えました 。



初めての子どもたちは、土に指で穴をぐるぐるっとあけて



ぎゅっぎゅっと植えるのがむずかしかった様子。。。



でも、良い経験になったようです。



秋には収穫!!年少組さん、年中組さんもお兄さん、お姉さんたちが



今日植えてくれたお芋の収穫を心待ちにしてます



年長組さん、ありがとう!!



Img_0119



Img_0115



Img_0113

  • 2011-05-18 :

野菜の苗を植えました!!

今日もいい天気



各クラスの花壇に野菜をの苗を植えました。



「何の野菜の苗でしょう?黄色いもの・・・」の先生の問いかけに



「うーん?にんじん?」って子ども達の声・・・



さてさて、何の野菜ができるかな?



それは、収穫までの、お、た、の、し、み





Img_0108_2



  • 2011-05-17 :

年中組 「スポーツデイ」始まる。。。

本日より、年中組の「スポーツデイ」がはじまりました。



ならびっこやゲームなどを楽しみました 。



また、始まる前のお返事など、しっかりと手を上げて



頼もしく見えました !







  • 2011-05-16 :

年長組 「体育の日」

今日は年長組さんの「体育の日」でした。



体育館で先生と一緒にマット運動をしました 。



先日、スポーツデイでも頑張っていたのでその成果がでたかな



明日は年中組さんのスポーツデイです。頑張ってね!



年長組さんは久峰公園へ園外保育 晴れると いいね!!



  • 2011-05-13 :

保護者の方 ミニバレーの練習 がんばっています!!

11日(水)から、幼稚園クラス対抗ミニバレー大会に向けて



各クラスごとに毎日練習が幼稚園体育館で行われています 。



保護者の方の元気な声が園庭まで聞こえています。



子ども達もその歓声に元気をいただいております



Img_0168



怪我をされないように、がんばってくださいね !!



  • 2011-05-12 :

「絵本の会」がありました!

5月12日(木)13時30分~お母様方による「絵本の会」の



読み聞かせ がありました。



まだ入園して1ヶ月ほどの年少組さんも、絵本の時間になると



静かに見ていました。



絵本・・・の大切さに気づかされる時間です。



お母さん方、子育てで忙しいお時間を園児のためにありがとうございます



Img_0157

  • 2011-05-11 :

第1回 つぼみ組(未就園児教室)開催!!

Img_0151_2



 本日、第1回つぼみ組(未就園児教室)が開催されました。



たくさんのご参加ありがとうございました



 園長が園の教育方針や行事等を保護者へ説明したあと、参加した子ども達に指人形を使って、親しく語りかけました。「けいちゃん人形 」です。



 その後、「親子で手遊び」のレクレーション。



 「(お寺へ)お散歩しましょ」は、天候がはっきりしないため、スクールバスでお寺へ出発 。子どもたちは、バスに乗れたことで大変喜び、お寺見学の後神宮前~芸術劇場前~至慶幼稚園と回りました。



 次回は、6月8日(水)です。参加を希望される方は、いつでもご連絡ください 。



  電話は27-4567です。お待ちしています。 





  • 2011-05-11 :

未就園児教室「つぼみぐみ」 開講!!!

  • 2011-05-09 :

未就園児教室「つぼみぐみ」がスタートします!!

 5月11日(水)から未就園児教室「つぼみぐみ」を開催します。



   ・遊びを通して人との関わりを方を学ぶ



   ・友達との関わり合いを通して社会性を育む



   ・母親同士の交流や子育てのための情報交換の場を作る



などの目標を定め、下記の日程で行いますので、ご参加ください。



 もちろん、途中からの参加も大歓迎です。お電話お待ちしています。



      5/11(水)  入園式 お散歩しましょ    



      6/ 8(水)  シールで遊ぼう



      7/16(土)  楽しい夏祭り   



      9/14(水)  おだんごつくろう



     10/ 9(日)  運動会へご招待  



     11/ 9(水)  園庭あそびでよーいドン!!①



      1/11(水)  園庭あそびでよーいドン!!② 



      2/ 8(水)  終了式 



Img_0295





スポーツデーが始まりました!!

 広い園庭と独自の体育館が自慢の当園。今年度から、保護者のアドバイスも得て、園児の基礎運動能力向上とあいさつ等のしつけ面の向上を狙って、「スポーツデー」を開始しました。



 第一回は4月12日(火)で年長クラスの出番、子ども達は初めての先生に目をキラキラさせながら、ゲームなどで楽しそうに体を動かしていました。



 毎週火曜日を基本に年長クラスから始め、年中、年少へと広げて行く計画です。跳び箱・鉄棒・マット・平均台・プール遊び・ボール遊びなど、種目も徐々に増えていきます。



 運動だけが目的ではないので、楽しく参加できることを基本に、足の弱い子・運動の苦手な子には個別指導を行い、バランスの良い運動能力を養っていきたいと思います。





Photo_2

プロフィール

shikeiyo

Author:shikeiyo
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR