fc2ブログ
  • 2009-04-28 :

不審者を想定した防犯訓練の実施

Img_1926Img_1926_2



4月28日(火)、職員を対象に不審者を想定した防犯訓練を実施しました。講師に、NPO法人宮崎県防犯設備協会の西本正弘氏にお願いしました。不審者は、いつ何時進入して来るか分かりません。園庭で園児が遊んでいる時に見知らぬ人が許可なく入って来ないとも限りません。そういう時、職員は、「何か御用ですか」と先ず声をかけることが大切だと指導されました。それ以上の行動が見えるときは、職員同士連携をとって、園児を安全に誘導する等危機に対する心構えなど具体的に指導を受けたので、今後しっかりと安全管理に努めていきたいと気持をひきしめました。

スポンサーサイト



  • 2009-04-20 :

落ち通いた保育活動

 20日(月)、入園式から10日を過ぎ、園児たちは、ようやく園生活のリズムが分かったようで落ち着いた園生活を送っています。特に、初めての集団生活であった年少組さんは、全て担任がついて指導していましたが、今ではトイレなど1人で行ける子も増え、担任は、まだ不十分な園児に関わっています。みんなでする手遊びなどにも楽しくし、担任を囲んで落ち着いて参加しております。早く園生活に慣れてもらうため、4月いっぱい年少さんには、補助に入ってもらっております。



Img_1897 Img_1898 Img_1901 Img_1903

  • 2009-04-09 :

新年度、始まる。

 平成21年度は、4月7日(火)に始業式、8日(水)に入園式を行いました。それぞれ真栄寺本堂で式を行いました。101人の園児たちは、気持ちを新たにやる気を持ってくれたようです。9日から全園児が登園し、保育が始まりました。年少さんはほとんどが初めての幼稚園生活であり、不安なためかお母さんと離れるとき、泣く子どもも何人かいました。担任の先生は、一人一人にやさしく声をかけ、かばんなど持ってきたものをかけるところやシールの張り方などを指導していました。トイレの仕方や集団の約束ごとなど基本的な生活習慣をImg_1892 身につけなければならないことがいっぱいありますが、少しづづ覚えて言ってくれるものと思っています。Img_1893 Img_1894



  • 2009-04-02 :

 全職員で遊具当のペンキ塗り

 3月30日(火)、曇り空でしたが計画していた幼稚園の全設備のペンキ塗りをしました。園庭の全遊具、ノンちゃんの家の屋根、階段や2階ベランダの手すりなどにいろいろな色のペンキを塗りました。1年も過ぎるとどこそこはがれていていたのが、鮮やかな色艶になり、きれいになりました。新年度を迎えるに当たり、園児たちの歓声が聞こえてくるようで疲れも吹き飛びました。Img_1857 Img_1860 Img_1861

プロフィール

shikeiyo

Author:shikeiyo
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR