5日(月)、園では、宮崎市消防署から消防ポンプ車の出動をお願いして、火災を想定した避難訓練を実施しました。事務室のストーブから出火したという通報で、園児は先生の指導で防災頭巾を被り、園庭へ避難しました。その後,署員の方からポンプ車の説明や火事のときの行動について話を聞きました。また、大ホールへ移動し、火事のときのビデオを鑑賞し、避難訓練の大切さを認識させました。
園では園外保育でみかん狩りとさつま芋掘りを高岡町の有岡農園へ行って行いました。年中・少は、みかん狩りを29日,さつま芋掘りを1日、年長は、7日にみかん狩りとさつま芋掘りを一緒にしました。みかん狩りでは、有岡さんからみかんのちぎり方の見本を見せてもらった後、自分で一つずつ大事にちぎり、袋いっぱい家の持って帰りました。近くの畑で栽培されているさつま芋堀りでは、皆はだしになって畑に入り、大きなさつま芋掘り上げ、持参の袋に入れて持ち帰りました。秋の収穫の喜びを体全体で感じた一日でした。